シークレット・D 

ざるそば、もりそばの違いって何?意味とか由来はあるのか・・・

もりそば

隊長
コージくん、今日は暑いね、お昼はお蕎麦屋さんに行こう。
光司
はい、おそば大好きでなので「もりそば」大盛りで!
隊長
ははは、食べ盛りだな、私も蕎麦が大好きだ、「ざるそば」三段でお願いしよう。
【 スポンサードリンク】

 海苔だけじゃない?盛り蕎麦とざる蕎麦の違い!

光司
あの・・・隊長!
隊長
ん!なんだね?コージくん。
光司
「ざるそば」って「もりそば」より高いですよね?
隊長
まぁ、そうだな、少しだけ高いことが多いな。
光司
なぜ高い方の「ざるそば」を頼むのですか?
隊長
ああ、それはな、ちゃんとした意味というか、私なりのこだわりがあるからだよ。
光司
そうなんですか?海苔が好きなんですか?
隊長
ははは、まぁ、海苔も好きは好きだが、そこじゃ~ない!
光司
え?あと何が違うのですか?
隊長
うーん、そうだな、お店によっても違うのだが、本当にこだわっているところは、つけ汁が違うのだよ。
光司
へー、そうなんですね、初耳でした。
隊長
うん、まぁ滅多にそういうお店はないのだがな。
光司
え?今日行くお店は?
隊長
うーん、多分「もりそば」と「ざるそば」のつけ汁はいっしょだ!
光司
それならなんで・・・。
隊長
そうだな、なんでだろうなー、私なりのこだわりを言わせてもらうと、「蕎麦屋さん、お店への敬意」と言ったところだろうか。
光司
はぁ、敬意でありますか。
隊長
うむ、昔の話なのだがな。
光司
はい。
【スポンサードリンク】

そば打ち職人も緊張!?蕎麦そのものの味を求める客!?

隊長
私が若い頃、あるお蕎麦屋さんに入った時のことだ、並ぶほどではないが賑わっていたお蕎麦屋さんだった。

カウンターに座り、「ざるそば大盛りで」と注文すると、店員さんの目が輝き大きな声で、

「ざる三段お願いしまーす!」

と厨房へ叫んだのだ。

他のお客さんの注文のときは、伝票に控えるだけで、厨房に叫ぶことも無かったから、こっちも驚いたんだ。

その後の他のお客さんの注文の時は、やっぱり叫ぶことは無かったんだ。

何故だろう?と気にはなっていたところ、「ざるそば」が運ばれてきた。

その「ざるそば」を持ってきてくれたのが、注文を取りにきた女性ではなく、お店のご主人と思われる中年の男性で、丁寧に私の目の前に「ざるそば」を置いてくれたのだ。

他の客の前に、その主人が現れることは無かったのだ。

光司
へ~何故でしょうね。
隊長
うん、はっきりと答えを聞いた訳ではないのだが、おそらく主人は嬉しかったんじゃないだろうか。
光司
嬉しい、ですか?
隊長
推測ではあるのだが、[そばをわかっているお客さんが来た]とでも感じたのではないだろうか。
光司
そうなんですか、「ざるそば」で・・・
隊長
うーん、おそろくな、あくまで推測だが。
光司
「もりそば」ではダメなんでしょうか。
隊長
いや、おそろく「もりそばの大盛り」でも主人は出てきてくれたんじゃないだろうか。
光司
え?じゃあ違いがないんじゃないですか。
隊長
うん、まぁ、それほど大きな違いはないのだが、私なりに「もりそば」と「ざるそば」の違いを調べたことがあってな。
光司
はい。

盛り蕎麦とざる蕎麦の違い!出処が違いました

隊長
諸説あるのだが、簡単に言うと「もりそば」が世間に浸透していたころ、あるお店が差別化をはかろうとし、器をお皿からざるに変えて、提供しだしたのだ。

つけ汁もそれまで一般的だった鰹だしではなく、当時としては高級な昆布でだしをとっていたそうだ。

光司
昆布が高級なんですか?
隊長
当時な、江戸時代の話だ、車もなく物流が整っていないころの話だ。
光司
なるほど。
隊長
ただ、見た目が器だけの違いしか見当たらないから、ある時から海苔が追加されたというわけだ。
光司
へー、そうなんですね。
隊長
まぁ、そんなところだ。
光司
でも現在のそば屋さんはだし汁がいっしょなんですよね?
隊長
ほとんどお店はな!
光司
なのになぜ隊長は「ざるそば」を・・・。
隊長
それは、あの時の主人の嬉しそうな顔と、そばの歴史、そばと作り手への感謝と言ったところかな、
光司
感謝・・・ですか。
隊長
ああ、だから値段の高い方をあえて選んでいるのだ。
光司
そうなんですか・・・じゃあ僕も今日のお昼「ざるそば」にします、そば打ち職人さんへの感謝で一番高い天ぷら蕎麦の大盛りにします。
隊長
いや、別に「もりそば」で構わんぞ(誰がお金だすと思っているんだ!!!)。
光司
お店の人への敬意であります!
隊長
そ、そうか・・・(余計なことを言ってしまった・・・)。
光司
ところで、なぜ大盛りではなく三段と読んでいるのでしょうか?
隊長
それもお店によるのだが、
光司
はぁ。
隊長
お皿に盛る「もりそば」は、普通のお皿に高さを出してたくさん盛ることが出来るのだが、ざるの場合はお重のようなモノに入っているところがあるだろう?
光司
ああ、そうですね、お重ですね。
隊長
あのお重の高さより高く盛らないようにと言われていてな、重ねることでとで量を増やすことにしたようだな。

ざる三段

光司
へ~そうなんですか、洗い物増えて大変ですね。
隊長
・・・まぁ、そうだな。
(そうか、皿洗いの人にとっては面倒な注文なのかも・・・)
光司
色々な意味があるんですね。
隊長
そうだな、歴史のある食べ物は、そうなっていった過程にも意味や由来があるものだよ。
光司
なるほど、深いですね。
隊長
うむ、歴史を感じて感謝してお蕎麦を食べようじゃないか。
光司
そうですね、感謝して頂きます。

そばの呼び名、大盛りの定義は諸説あり、お店によって様々なので、
ここに書かれていることが全て正しいわけではありません。

【関連記事】
パスタとスパゲッティの違い!?

コーヒーカップとティーカップの違い?

焼き鳥とやきとりの違い!?