光司
やはり安物のバスタオルはダメですね。
隊長
ん?どうしたのだね?
光司
一度洗ったらバスタオルがゴワゴワなんですよ~。
安いバスタオルはダメ?
隊長
なるほどな、ゴワゴワするか、柔軟剤は入れているのか?
光司
はい、タップリと入れてもダメでした。
隊長
そうか、乾かす時にパンパンとしているか?
光司
え?
隊長
バスタオルをバッと振っているか?
光司
いえ、していませんが・・・。
隊長
実はそれだけで、ふんわり具合の仕上がりが全然違うのだよ。
光司
ええええ!そうなんですか?
隊長
ああ、洗濯機で脱水するときは一方向に遠心力がかかるだろ、するとバスタオルの繊維が潰れてしまうのだよ。
光司
うわ、そういうものなんですね。
隊長
この繊維の潰れを起こすために、バスタオルを「バッ」と振ってから乾すと、仕上がりが全然違うのだよ。
光司
へー、そうだったんですね。
隊長
コツはな、表、裏と色々な方向に降ることだ、しかも乾くのも早くなるぞ!
光司
へー、乾くスピードまで違うんですね。
隊長
高級な洗濯乾燥機の場合は、これも計算に入れてあらゆる方向にぶん回しながら、乾燥してくれるな。
光司
なるほど、洗濯機の性能にもよるんですね。
高級な今治、泉州タオルはやっぱり凄い!
光司
前に使っていたバスタオルは、別に降らなくてもふわふわだったんですけどね。
隊長
そうか、やっぱり良いタオルはそれなりにいいよな。
光司
はい、本当にふわふわでした。
隊長
うむ、タオルといえば今治タオル、泉州タオルが有名だな。
光司
今治タオルは有名ですが、「泉州」ですか?
隊長
ああ、確かに今治タオルほどの知名度はないが、泉州タオルも悪くないぞ。
光司
へー。
隊長
しっかりとした生地で、結果的に長持ちもするしな。
光司
なるほど。
隊長
ただな、ワフワフで吸水性が抜群だとな、それだけ水を吸うから、湿度の高い梅雨時は乾きにくいということになるのだよ。
光司
ああ、そうなんですよ、臭くなって臭いが取れなくなって買い替えたんです。
隊長
一度あの臭いがしたらな、正直、洗濯で元に戻すのは難しいからな。
光司
そうですよね、どんなに洗っても臭っちゃいます。
隊長
うむ、空気が乾燥している冬場は問題ないだろうが、梅雨時はバスタオルの干し方も気をつけたほうがいいな。
光司
そうなんですね。
隊長
ちょっとしたコツとしては、お風呂から上がるときに、手で身体についた水分を「バッバッ」と切るだけで、バスタオルに吸水される水分の半分以上は落とせるというからな。
光司
そうなんですね、それだけで乾くスピードが倍になるならやったほうがいいですね。
柔軟剤を入れすぎると・・・
隊長
ああ、あと一つ気をつけたいのが柔軟剤だな。
光司
柔軟剤ですか。
隊長
ああ、香りは個人の好みもあるだろうが、入れ過ぎると柔軟剤の効果が落ちる場合があるそうだ。
光司
へー、そうなんですか!
隊長
ああ、香りが強くなるだけじゃなく、フワフワ感も落ちる、と。
光司
あらら、本末転倒ですね。
隊長
うむ、きちんと分量を計って入れたほうがいいな。
光司
なるほど・・・確かに目分量で入れていました。
隊長
それにな、洗濯機によってはな、すすぎを念入りにするコースがあってな、
光司
はい、ありますね。
隊長
例えば、少量のコースを選択していても、すすぎの時は念入りだから洗濯機のMAXの水分量まで使うことがあるのだ。
光司
へー。
隊長
以前、柔軟剤の量をきちんと計っているのに、香りが全然違うことがあってな、原因はすすぎのコースの違いだったのだよ。
光司
なるほど。
隊長
注水しながらすすぎを行うタイプの洗濯機は柔軟剤の効果が薄れてしまうのだ。
光司
そっか、難しいんですね。
隊長
ああ、だからといってたくさんの柔軟剤を入れてもな、水を流しっぱなしのすすぎでは効果は期待出来ないだろう。
光司
そうなんですね、柔軟剤の効果を期待するなら、念入りにすすぎはしないほうがいいんですかね。
隊長
うむ、もちろん汚れによるがな、汚れが落ちなければ、それこそ本末転倒だしな。
光司
そうですね。
隊長
ただ、最近の洗剤はすすぎ1回をうたっているのも多いしな。
光司
ああ、そうですよね。
隊長
頻繁に洗う衣服は、念入りにすすぎをする必要もないな。
光司
そうですね、たまにしか洗わないモノだけ気をつけます。
隊長
うむ、そうだな、上手く使い分けてくれ。
【関連記事】
※加齢臭の予防方法!原因と対策