シークレット・D 

水道代節約術の方法!トイレ、お風呂、洗濯機!グッズに頼る前に・・・

WS000000 

光司
そういえば最近、水道代って上がりました?

隊長
う~ん、どうだろう、私はいつも水道代は基本料金だからな。
光司
えええええ?
【 スポンサードリンク】

水道代節約の前にチェエック!基本料金の枠!

隊長
コージくんだって一人暮らしだろ?
光司
はい、そうですが。
隊長
それなのに水道代が基本料金ではないのか?
光司
はい・・・毎回違いますね。
隊長
そうか、それはちょっと使いすぎかもな。
光司
そうなんですかね?
隊長
私は細かくチェックしているわけではないが、追加料金がかかる水量の半分も使っていないんじゃないかな。
光司
・・・ってことは僕は、倍以上使っているんですね。
隊長
ははは、そうかもな。
光司
水道代節約グッズ買わなきゃ・・・。
隊長
ちょっと待て、節約グッズに頼る前に出来ることがたくさんあるぞ、色々チェックしてみようか。

 

トイレがポイント!水道使用量に差が!

光司
水道代のチェックですか。
隊長
ああ、おそらく今まで意識したことがないだろうからな。
光司
はぁ、確かに水の節約とか気にしたことないかも。
隊長
そうだろうな、一人暮らしだからアパートだよな?築何年かわかるかい?
光司
うーん、わかりませんが、おそらく2~30年は経っていると思います。
隊長
そうか、ではトイレにウォシュレットはついているか?
光司
いえ、ついていません。
隊長
そうか、それだとおそらくは節水タイプのトイレではないな。
光司
そうですね、そんなに新しい感じのトイレではありません。
隊長
うむ、昔のトイレはな、大で水を流すと20リットルぐらいの水が流れるのだよ。
光司
へー、20リットルって結構な量ですね。
隊長
ああ、最近の節水タイプだとその半分以下だからな。

光司
うわぁ、トイレの水量だけで倍も違うんですね。
隊長
うむ、ちなみ大と小を使い分けて流しているか?
光司
・・・あ、いや、あまり、毎回大で流していますね。
隊長
ははは、おそらくそれだけで水道代が大分違うぞ!
光司
そうなんですか?でも小って流れなさそうで。
隊長
おしっこなら問題ないさ。
光司
そっか・・・。
隊長
これだけで、かなりの節水になるのだよ、古いトイレの節水、節約のテクニックとして、タンクの中に水の入ったペットボトルを入れる、というのがあるが、ペットボトルの水の分、トイレから流れる水が減る、という節約方法もあるな。
光司
なるほど、それはいいですね。
隊長
だがこの水道の節約方法には弊害も多いし、あまりおすすめしないな。
光司
弊害ですか?
隊長
ああ、水道屋さんが言っていたのだが、ペットボトルが詰まったり、引っかかったり、流れなかったりすることがあるそうだ。
光司
うわ、水が流れないのは困りますね。
隊長
うむ、きちんと考えられた節水タイプのトイレならば、少ない水量でも綺麗に流れるのだが、昔の設計のトイレだと、大を綺麗に流すにはそれだけの水量が必要でもあるのだ。
光司
へー、考えられているのですね。
隊長
うむ、小で水が少ないと、うんちやトイレットペーパーが下水管の途中で留まってしまったりするそうだ。
光司
うわ、それはいやですね。
隊長
うむ、だから大のときの水量を減らすことはおすすめしない。
光司
なるほど、設計が古いと仕方がないのですね。
隊長
うむ、もう一つ簡単な水道代の節約ポイントを紹介すると、単純に自宅のトイレの使用頻度を減らせばいいのだよ、外出時の帰宅前に必ずトイレによるだけで、かなり違うだろう。
光司
なるほど、確かにトイレに行く回数は減りますね。
隊長
ああ、駅のトイレには必ずよる、それを日課にすればいいのだよ。
光司
そうですね、単純ですが間違いなく水道代の節約の効果がありますね。
【スポンサードリンク】

 お風呂の節水は難しい・・・

隊長
続いてはお風呂の水道代の節約についてだな、ちなみに普段は湯船に浸かるのかね?
光司
はい、シャワーだけということは滅多にないです。
隊長
そうか。
光司
ダメですか?
隊長
いや、そんなことはない、湯船に浸かってストレスが解消されたりするからな、節約、節水というところだけに目を向ければシャワーだけのほうが望ましいが、お風呂には他にも娯楽や休息といった意味もあるから、それは否定しない。
光司
はい、わかりました。
隊長
アパートのお風呂に追い焚き機能はついているか?
光司
いえ、ありません。
隊長
そうか、それならいいのだが、追い焚き機能は、水道代だけを考えれば節約の意味はあるのだが、ガスや灯油代を考えると、追い焚きよりも改めてお湯を出したほうが安いなんて聞いたことがあるな。
光司
へー、そうなんですか?
隊長
ああ、ボイラーの種類や仕組みにもよるのだろうがな。
光司
トータルの節約の為には、意味がないんですね~。
隊長
水道代の量は減るけどな。
光司
あ、そっか。
隊長
お風呂の水に関しては、残り湯洗濯をするかどうか、ぐらいかもな。
光司
僕は・・・しないです、なんか洗濯物が臭くなりそうで。
隊長
まぁ、それも考え方次第だな。

洗濯の節水ポイント!

隊長
次は洗濯の節水について考えてみようか、どれぐらいの頻度で洗濯をするかね?
光司
どれぐらい・・・うーん、洗濯は二日に一回ぐらいですかね。
隊長
そうか、一人暮らしにしては多いかもな。
光司
そうですか・・・。
隊長
それも人それぞれだからな、まぁ、いいのだが、週に三回よりは、週に一回のほうが節約になるのはわかるよな?
光司
はい、そうでしょうけど・・・。
隊長
そうはいっても最近の洗濯機は少量のコースも充実しているからな。
光司
でも少量のコースはすすぎが弱そうで、いっつも水量が満タンのコースにしています。
隊長
ははは、それは考えすぎかもな。
光司
そうですかね?
隊長
うむ、少ない洗濯量なら問題ないはず、ただすすぎは洗剤が多すぎると、ダメなこともあるんだぞ!
光司
あ・・・。
隊長
どうしたんだね。
光司
いや、あの、僕はいつも洗剤の量が適当でして・・・。
隊長
ははは、どのくらい入れているのだね。
光司
はい、あの、スプーン2、3杯入れてます。
隊長
それは多すぎだ、それだけ入れると、洗剤が残ってしまうことがあるかも知れないな。
光司
そうだったんですか!
隊長
ああ、きちんと洗濯量に見合った洗濯量で十分に汚れは落ちるのだよ。
光司
そうですかね、なんか不安で。

隊長
うーん、それで水の量を多くセットしているのではないか?きちんとした分量を測って入れれば問題ないはずだぞ、メーカーはちゃんと考えて開発しているからな、それに最近の洗濯機だと、洗剤が多すぎて泡立ちすぎると、それを調整する機能まであるからな。

光司
あらら、意味ないんですね。

隊長
そういうことだ、すすぎも悪くもなるしな、洗濯の回数を減らさなくてもいいから、きちんとした水量、洗剤量を心がけてくれ。

光司
はい、わかりました。
隊長
残り湯洗濯についても、いっておくか。
光司
はい、僕はイヤですけど。
隊長
正直な、残り湯洗濯のほうが油汚れは落ちるのだよ。
光司
へー、そうですか。
隊長
ああ、単純に水温が高い方が油汚れが落ちるからな、節約とか気にしないのであれば、洗濯機で使う水もお湯にしてしまえばいい、まぁ高くつくがな。
光司
そうですよね。
隊長
まぁ、残り湯洗濯には、そのような効果があって、さらに節水にもなる、と。
光司
悪いところないんですか?
隊長
うーん、まぁ、お風呂の臭いがな、洗濯物にうつる場合がやはりある。
光司
それがイヤなんですよね~。
隊長
そうだよな、だがコージくんの場合は多分大丈夫だ。
光司
え?何故ですか?
隊長
追い焚きをしない、しかも一人暮らしだからだ、家族が多いとたくさんの人が入ってお湯の汚れも多いよな。
光司
そうでしょうね。
隊長
さらに全員が入り終わるまでに結構な時間も経つわけだ、だからその間にお風呂のお湯に雑菌が増えてしまうのだよ。
光司
ああ、なるほど、僕ならお風呂入れたらすぐに入ります。
隊長
そうだろ?雑菌が増殖する時間がなければ、それほど匂いの原因にはなりにくいはずだ。
光司
なるほど、確かにそうですね。
隊長
だからな、追い焚き機能をつかって、お風呂のお湯を二日使ったりすると、残り湯洗濯にはすすめられないのだよ。
光司
なるほど、雑菌が多いのですね、僕のようなお風呂の入り方なら残り湯洗濯でも臭わないのか~。
隊長
まぁ、身体を洗ってから湯船に浸かる人と、いきなり湯船浸かるでは、お湯の汚れ具合が全然違うがな。
光司
・・・僕はいきなり湯船です。
隊長
ははは、なら残り湯洗濯はやめておいたほうがいいかもな。
光司
僕だって、銭湯や温泉では身体を洗ってから入りますよ、自宅は僕だけだからです!
隊長
うん、いや、いいんだよ、洗濯には向かいない、それだけだ、お風呂はリラックスすることも重要だしな、好きなように入ることも大事だ。
光司
そうですよね。
隊長
あとな、洗濯の洗剤は液体洗剤より粉末洗剤のほうが汚れ落ちがいいことが多いのだが、水温にも左右されるということを覚えておいてくれ。
光司
水温ですか?
隊長
ああ、水道水の水温が低い冬場は汚れが落ちにくいのだよ。
光司
そっか、水が冷たいですもんね。
隊長
うむ、しかも冬場は粉洗剤が溶けきらないこともあるからな。
光司
なるほど、それで残っていたことがあったんだ、だからすすぎで水満タンコースにしていたんですよ。
隊長
もちろん洗剤が多すぎてもなるぞ。
光司
そうですね、気を付けます。
隊長
冬場はバケツなどで粉洗剤とお湯を入れて、十分に溶かしてから洗濯機に入れるとそのような心配もなくなるぞ。
光司
なるほど、それでいいんですね。
隊長
うむ、まぁ、液体洗剤の性能も上がっているからな、冬場はそういったものに頼るのもいいかもな。
光司
ああ、確かにすすぎ一回とかの洗剤がありますよね。
隊長
うむ、あの手の洗剤が出始めた頃に試したが、やはり汚れ落ちはイマイチだった。
光司
あら、そうですか。
隊長
まぁ、それらの洗剤も性能が上がっているだろうからな、一度は試してから判断してくれ。
光司
わかりました、百聞は一見にしかず、ですね。
隊長
そうだな、軽い汚れな問題ないだろうからな。
光司
はい、勉強になりました、ありがとうございました。
隊長
うむ、水道代を節水するグッズもたくさんあるが、その前に出来ることを試してみてくれ。

光司
はい、わかりました。

【関連記事】
洗濯洗剤は液体より粉末の方が強力?

トイレの蓋がある理由!色々な意味や違い

お風呂の簡単なカビ防止対策を紹介します